【EGM】第1話(後半)
第1話:不定詞の品詞を考える2つの思考回路(後半)
学びや感想のアウトプット、ありがとうございました。後半の授業もお楽しみください。
※動画のコントロールバーの「歯車のマーク」から「速度」を選択すると、1.25倍速・1.5倍速などで再生できます。(スマホの場合はYouTubeのアプリを用いることで、倍速再生ができます。)
第1話(前半/後半)で扱う英文
1. Turning on my PC is the first thing to do when I wake up every morning.
2. It went so smooth that we got a plenty of time to kill as a result.
3. A hot pot dish using a clay pot is the best way to feel warm in winter time.
4. If you are a Windows user, press F5 key to refresh a page.
5. Let me break a bill to facilitate paying tip.
後半の授業の感想があれば、こちらからどうぞ
3.が分詞構文だと、言われるまで気づきませんでした。もう一度、復習します!!
二回の授業の英文がメールされたので、一回の後半の授業をまだ見てないけどと思っていたら、配信されているのに気付き急いで見ました。
2の文を仮主語として訳して、意味がおかしいと思っていたのですが、Itが何かがわからず訳せずにいましたが、状況を表すIT があることを知りました。3の文のusing a clay potが動名詞だとは気付きましたが、by の省略でも分詞構文とも思わず、?でした。他の方もコメントしてたように、むしろなぜ省略されているのでしょう?
後半の講義っていつあるのだろうと思っていたら前半のアウトプットの後のメールにあったのに今頃気付きやっとこさ視聴しました。
時々byなど省略されてるとかいう文ってどうして省略可能なのかどんな単語は省略不可なのか疑問に思います。
2回目の予告メールを受け取った後なので次回講義の文の英作文、考え中です。
2以外は、文脈や意味に目線を向けてある程度理解することが出来ましたが、細かい部分の理解が不十分でした。3のusing a clay potが文法的に?って感じでした。このusingは動名詞でa clay potがその目的語、大きな名詞のかたまり、名詞句で前置詞byを補う事で形容詞句とみなす、、という理解で大丈夫でしょうか?2については1度視聴しただけではストンと自分の中に落ちていないので、何度か視聴し、再確認してみます。
2. It went so smooth that we got a plenty of time to kill as a result.
学べたこと
it…自分の目の前の状況を表わすitである。
天候、時間を表わすit も 自分の目の前の状況を表わしている。
「その事がスムースに進んだので」と訳してはいたが、知らなかった。
2. It went so smooth that we got a plenty of time to kill as a result.
先ほどコメントした池田です。もう1回講義を見て 先生が「潰すことができる沢山の時間」とおっしゃっていたので思いだしました。
EGAの講義「形容詞的用法の不定詞の全体像」で「~するための(名詞)」でうまく訳せない時は「~するだろう(名詞) will」「~すべき(名詞) should」 「~できる(名詞) can」で訳すと日本語として意味が通じると述べておられます。
今回は「~できる(名詞) can」で考えると良いのですね。
自分一人で「潰すことができる」と考えるのは なかなか難しいですが。
2の we got a plenty of time to kill について
私も工藤さんと同じように 「たくさんのつぶすための時間を手に入れた」つまり、「無駄な時間になった(すごした)」なのかなと思いました。
けれども 文脈から考えて「本来は無駄にしてしまうところの時間を沢山手に入れた」と考えるのだろうと思いました。これは動詞getによるものなのか、getは好ましい物事を手に入れる事なのかと思いましたが、
「雨に濡れてしまった」は 「I got wet」なので、有り難くないものでもgetを使いますのでgetによるものではないようです。どうして「たくさんのつぶすための時間を手に入れた」ではないのでしょうか?
「time to kill」は慣用的にその様に使われているのでしょうか?
お世話になります。
4以外は難しかったです。2はso thatかなと思いましたが、意味的にうまく訳せませんでした。3は関係副詞howはわかりませんでした。usingは分詞構文かなと思ったんですが,前置詞byで後ろから名詞を修飾するんですね。いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。
2の we got a plenty of time to kill という英文ですが、意味がわかりません。killが、(時間)をつぶすというという意味なら、直訳すると、「たくさんのつぶすための時間を手に入れた」つまりは、「無駄な時間になった(すごした)」のように考えてしまうのです。killの語源がわからないせいなのか、文意が理解できていないのか、文法力不足なのか、考えています。
補足の関係代名詞thatとwhich、実に納得です。